自然治癒力を高めて健康を取り戻す 心と体の波動調整サロンとりのねブログ・マナーズサウンド療法《鳥取・米子・大山町》

自己治癒力を高めることにより心と体の健康を取り戻す施術を行っております。健康に関する問題やお悩み・不安を抱えている方はお気軽にご相談ください。

思うこと

本当の自分に囚われているその姿も本当の自分です

こんにちは『とりのね』の藤井です。 巷で流行りの『本当の自分』。それを取り戻すとか還るとか、そうして空回りしている自分もまた本当の自分なのですが。 『今は辛いけど、きっと本当の私はこんなもんじゃない。もっと幸せと希望に満ちた光輝く自分になれ…

ゆるふわスピリチュアル系の癒しサロンと勘違いされた件

こんにちは『とりのね』の藤井です。 とあるショップのオーナー様が、マナーズサウンドの施術体験(30分)を終えたときのことです。 『これいいね。音が美しい。サロンまでのアプローチをイギリス風ガーデンにしてさ、この施術を受けに行くこと自体がステー…

カンフーの師匠に気功の教えを断られた理由は『筋肉がなさ過ぎるから』

こんにちは『とりのね』の藤井です。 ある日のカンフー教室でのこと。いつも武器を振り回している先輩のUさんが、立ったまま上半身だけをゆっくりと動かし、不思議な動作をしていました。息を深く吸ったり吐いたりしながら。 私:『先生、あれは何ですか』師…

ブログを読んで施術を受けようと決めました

こんにちは『とりのね』の藤井です。 『ブログを読んで、それが決め手で施術を受けようと思いました』と、お話しくださった方。ありがとうございます。とても嬉しいです。 最近こうしてブログがキッカケで、サロンにいらっしゃる方が増えています。県内はも…

さとうみつろうさん作詞/作曲『世界がウソ』ミュージックビデオYouTube

こんにちは『とりのね』の藤井です。 youtu.be 作家でミュージシャンの“さとうみつろう”さん。3年くらい前に、お客様から『面白い人がいますよ』と教えていただきました。以来ハマっております。 軽やかなのに奥が深く、誰にも何も強要しない。人の心をラク…

よくある質問。『息子さんのお小遣いをどうされていますか』中学生・高校生のお金の使い方について

こんにちは『とりのね』の藤井です。 ここ最近なぜかよくされる質問『息子のお小遣い』についてです。うちの息子(16歳)はお金を好きに使っています。というと、すごいお金持ちと思われてしまいますが。 そうではなくて、息子はバイトをして自分で稼いでい…

妻が食の安全や添加物に無関心で困っています

こんにちは『とりのね』の藤井です。 こちらのご主人は健康に対して非常に勉強熱心な方。自然食や無添加調味料など食の安全に感心が高く、病気治療に関しても自然療法にこだわりを持っておられます。 一方、奥様はその真逆。食品も子供のおやつも大手メーカ…

人生に不満が多い人ほど波動を上げようとする

こんにちは『とりのね』の藤井です。 そもそも『波動の上がり下がり』には、何の意味もありませんが。今一度『波動』についてのお話しです。 人生に不満が多い人ほど『波動を上げる』ことに必死なようでして。それは他に成す術がないからなのですが『波動』…

藤井さんにも苦手な音(周波数)はありますか

こんにちは『とりのね』の藤井です。 お客様から『藤井さんにも苦手な音(周波数)はありますか』と聞かれました。もちろんありますよ。 それは『エーテル体』『髄液』『自律神経』などの音です。実は苦手な音ほど、その人にとって必要だと言われています。私…

体に負担も副作用もないのが音響振動《波動》療法の特徴です

こんにちは『とりのね』の藤井です。 カラダに苦痛や副作用などの負担がなく、何の実感もないままに、自然と不調が消えていくのが音響振動《波動》療法の特徴です。 故に世間ではとても怪しまれ『そんなもんで治るか』と、なかなか信用されていませんが。 カ…

自信がないから自信がつくのです

こんにちは『とりのね』の藤井です。 『自信』がある人は、もはや意識から『自信』という概念や言葉すら消えています。そして自分の思うように、好きなように生きています。 周りの目を気にもせず、やりたいことに集中しながら。その姿が『自信のない』人か…

人は武器を持つと弱くなる

こんにちは『とりのね』の藤井です。 『武器を持った人は怖くないよ。武器に心を囚われているからね。怖いのは素手の人。突然、何してくるかわからないから』とは、私の中国武術の師匠の言葉。 これは『生き方』にも通じます。お金・地位・名誉・学歴・若さ…

お腹が軽くなってきました

こんにちは『とりのね』の藤井です。 『何だかお腹が、内臓が軽くなってきました』。これはセッションの中盤辺りでのご感想です。あちこち整えば軽くなりますし、ラクにもなります。 『内臓の重さ』とは、あなたの食事のあり方や運動量・筋肉量・疲れ具合・…

食前のコーヒーは消化器官を弱らせる

こんにちは『とりのね』の藤井です。 食前に『コーヒー』を飲むのはやめましょう。なぜなら消化器官が弱くなるからです。コーヒーを飲むと膵臓から消化酵素が出るのですが、この消化酵素は再び作られるまでに約3時間かかります。 よって食事のとき、食べ物…

夫婦喧嘩による子供への影響について

こんにちは『とりのね』の藤井です。 たまに『夫婦で激しいケンカ(言い合い)をします』といったご相談がありますが。良いことです。どんどんケンカしてください。 どうやら子供への影響を心配されているようですが、ケンカをする姿を見せるのもまた育児です…

農園に勤務しております

こんにちは『とりのね』の藤井です。 普段は大山町の農園に勤務しています。『芝刈機』や『集草の機械』に乗って、だだっ広い芝畑を爆走したり『ネギ』や『自然薯』のお世話・草取りなどをしています。 農業は命を守る糧。非常に学びが多く、奥の深い職業で…

職場の人間関係で悩んでいます

こんにちは『とりのね』の藤井です。 ■スルー ■諦める ■受け入れる ■転職 ■真っ向勝負 対策としてはこんなところでしょうか。上司に相談したところで名案が出るとは思えませんし、助けてくれるとも思えません。 頼れる上司がいたのなら、あなたが今そんなふ…

仕事に行きたくない、辛い、辞めたいというご相談

こんにちは『とりのね』の藤井です。 それぞれ諸事情はあるでしょうが。そんなに仕事が辛いなら、さっさと辞めてもいいのではと思います。 体調を崩すほどのストレスに晒されながら、合わない職場で歯を食いしばる必要はどこにもありません。にもかかわらず…

倒れたネギは自分で起き上がる

こんにちは『とりのね』の藤井です。 勤務先の農園にて。梅雨時の大雨で川のようになったネギ畑には、根本から倒れてしまったネギ達の姿がありました。 早く起こさなければ腐れてしまうのですが、ぬかるんだ土が落ち着くまでは畑に入れません。 数日後、土も…

体罰は子供の波動を歪める

こんにちは『とりのね』の藤井です。 体罰は子供の波動を歪めます。人は自分が受けた精神的・肉体的ショックを『波動の歪み(トラウマ)』としてそこに記憶します。それは過去のデータとして刻まれ、自然消滅することはありません。 仮に体罰を悔いた親が子供…

お菓子がやめられない 心理的要因と対策方法

こんにちは『とりのね』の藤井です。 ■寂しさや孤独感 ■習慣化している(クセ) ■ストレス発散 ■幼少期に周りの大人からお菓子を与えられていた(泣く・駄々をこねるの回避策として)このように『お菓子がやめられない』原因がメンタルにある場合、それをひとり…

お菓子がやめられない 肉体的要因と改善方法

こんにちは『とりのね』の藤井です。 『お菓子がやめられない』原因として考えられるものに肉体的要因(食事内容や栄養面)と心理的要因(依存性など)の2パターンがあります。 今回は肉体的要因にフォーカスしたものをいくつか上げてみました。当てはまるもの…

人間関係のお悩み・トラブルのご相談 自分の心の守り方

こんにちは『とりのね』の藤井です。 接客業をされている方からのご相談です。それは『どうしても相手の感情に引っ張られてしまう』『心にバリアを張りたいけど上手くいかない』『人の感情を受けてしまい疲労困憊してしまう』といったもの。 それに対して私…

自律神経が整い毛細血管もカラダも丈夫になる中国秘伝スワイショウの勧め

こんにちは『とりのね』の藤井です。 私は20代半ば~40歳頃まで、当時住んでいた宮崎県にて『太極拳』や『実践・伝統中国武術』を学んでおりました。今回はその練習前に行う『スワイショウ』のご紹介です。 動く禅ともいわれている『スワイショウ』。こ…