こんにちは『とりのね』の藤井です。
『高血圧』の予防と改善に役立つセルフケアについてです。ぜひお試しください。
■深呼吸をする
世の中には様々な呼吸法がありますが、あなたが心地好く感じる呼吸であればOKです。
基本は長く吸って長く吐きますが、それが苦しいようでしたら『アロマ』を活用されると良いでしょう。するとラクに深い呼吸ができるようになるため、血圧も安定してきます。
■ミネラル・ビタミン不足を補う
ワカメやひじき・昆布などの海藻類、緑の濃い葉野菜やニンジン・ゴボウなどの根菜類、ゴマなどを食事の中に積極的に取り入れてみましょう。お勧めは和食です。
『ミネラル・ビタミン類』をたっぷり摂取することで自律神経が整います。すると血圧も安定してきます。
■アロマを活用する
高血圧の人は常に気を張り詰めていて緊張感が強いため、それを緩和してくれる『イランイラン』や『ラベンダー』『サイプレス』などがお勧めです。これらは自律神経の乱れも整えてくれます。
※《お肌に塗布する場合はキャリアオイルで薄めるなど使用方法をお守りください。》
■腎臓のケアをする
『腎臓』はカラダの9割以上を支配し、統合を担っている大変重要な臓器です。髪の毛・脳・心臓・耳・目・歯・歯茎・甲状腺・生殖器・骨・関節・神経・感情などの総合プロデューサーです。
腎臓の弱りは全身の弱りに直結するため、なるだけ腎臓を労る生活を心がけてください。食事は塩分の強すぎるものや甘い物・刺激物・食べ過ぎなどを避けること。
そして腎臓を温めたりお手当てをすることで解毒を促すのもお勧めです。腎臓が強化されると血圧も下がります。
www.torinonesound.com
■簡単にできる気功『スワイショウ』
中国秘伝の気功『スワイショウ』です。『気・血・体液』の流れが良くなり、下半身は鍛えられ、呼吸も深くなるためカラダが丈夫になります。
自律神経を整えたり神経の高ぶりや緊張感を緩ませる作用もあるため、血圧も下がり安定します。
www.torinonesound.com
さてもうひとつ『高血圧症』についてですが。実はこんなデータ(カラクリ)があるのです。これは医学博士で世界的免疫学者の阿保徹先生の著書『やさしい解体新書』からの引用です。
◯昭和50年頃の高血圧の基準
『 180mmHg』
◯昭和60年頃の正常値の基準
『160mmHg』
◯平成に入り~現在までの正常値の基準
『 140mmHg』
戦後~昭和~平成と、家事や仕事の機械化が進むにつれて、人は肉体労働をする必要がなくなり、高血圧の人もどんどん減り続けました。
そのため高血圧学会は、それに合わせるかのように『高血圧』の基準値を下げていき、今ではその正常値を140mmHgと定め、その上で130mmHgを『高血圧予備軍』として問題視し始めたそうです。
阿保先生によると、社会で元気に飛び回りバリバリと活躍している人の血圧は150~160mmHgで当たり前。しかし健康診断でこんな数値が出ようものなら、即再検査か治療開始と言われそうですね。
更に血圧130mmHgという数値が『高血圧予備軍』となると、集中力があって頑張る人はみんな血圧異常の病人にされてしまうのだとか。やはり『自分の身は自分で守る』しかないですね。
■エネルギーの不足/枯渇を感じる方。自分の思考・心・カラダ・生活習慣を変えるパワーのない方。
または自然療法・代替療法による体質改善、根本的治癒をお望みの方は心が決まりましたら『とりのね』の藤井までお気軽にご相談ください。
www.torinonesound.com
■当サロンには回数券・割引クーポン・ポイントカード・物品販売はありません。また施術回数やメニューの強要もいたしません。安心してご来店ください。
🐦明細は公式ホームページへどうぞ。
とりのねホームページ
『とりのねLINE@』では施術に関する疑問・質問やお問い合わせ・ご予約などを承っております。まずはお気軽にご相談ください。
※お客様対応中と22時~翌朝9時までは自動返信モードとなります。