2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは『とりのね』の藤井です。 『思考がネガティブな方へと引っ張られます。どうしたらいいですか』とのご相談ですが。どうもしなくていいです。 別にネガティブでも良いではないですか。それを『悪』だと思うから苦しくなるし、抵抗したくなるのでし…
こんにちは『とりのね』の藤井です。 『藤井さんのブログには、知りたいことが全部書いてありますね。セルフケアとか参考にしてます』との嬉しいお言葉をいただきました。 このブログには『お客様からの質問・疑問』や『簡単にできるセルフケア』などの健康…
こんにちは『とりのね』の藤井です セッション中に『スピーカーを体に置いたり離したりするのはナゼですか』とのご質問を受けました。 これは『どこの何を整えたいのか』という目的により、その置き方や離し方などにそれぞれ違いがあります。 《スピーカーを…
こんにちは『とりのね』の藤井です。 『セラピーの翌日はひどい倦怠感で起き上がれませんでした。でもその次の日から体がスッキリ軽くなりました』とのご感想をいただきました。 この方はお酒が大好きで、肝臓の数値にも異常が出ているとのこと。もうドクタ…
こんにちは『とりのね』の藤井です。 『定期的に漠然とした不安に襲われます』とのご相談ですが。これ、以外に多いお悩みでして。 ご本人はもちろんのこと、ご家族の方からご相談を受けることもしばしば。その落ち込む様子を見ていて、とても心配になるので…
こんにちは『とりのね』の藤井です。 『引き寄せの法則で引き寄せられるのは『幸せ』じゃないんですね』とおっしゃったお客様。スピリチュアルが好きで、いろいろと勉強をされているようですが。 確かにそうですね。引き寄せの法則で引き寄せられるのは『幸…
こんにちは『とりのね』の藤井です。 『ホルモン剤で止めた生理は一体どこへ行くのですか』とのご質問です。さて、どこへ行くのか私にもサッパリわかりませんが。 ホルモン剤が、本来は出すべき経血をどこかに追いやっていることは事実です。この方は、それ…
こんにちは『とりのね』の藤井です。 親子の確執についてのご相談です。とても難しい問題ですが、自分の心を晴れやかにしたいのなら、そこはやはり『許し』が必要かと。 しかしそれは相手のためではなく、自分がスッキリしたいから、後悔したくないから、モ…
こんにちは『とりのね』の藤井です。 『高い眼圧を自然に下げる』お勧めセルフケア方法は、たくさん泣くことです。子供のように思い切り、ワーワー泣いてください。 すると『圧』が取れます。眼圧が高いということは、すなわち心の圧も高いということ。泣け…
こんにちは『とりのね』の藤井です。 『デトックスコースと更年期のホルモンバランスを一緒に調整できますか』とのご質問です。 『とりのねコース』を受けられてから3ヶ月以内の方は『デトックスコース』と『更年期ホルモンバランス調整コース』を同時に受…
こんにちは『とりのね』の藤井です。 すごく多い質問です。キッカケはスカウトです。お世話になっていたマナーズサウンドの先生から『あなたはセラピストに向いている。なりなさい』と言われたのが事の発端でして。 その3日後に、夫が通っていた『温熱療法…
こんにちは『とりのね』の藤井です。 『大人と子供のセラピーに違いはありますか』とのご質問ですが。お子様の場合、特に健康上に問題がなければ『臓器の波動調整』は必要ありません。 よってその部分を、そのお子様が必要としている『音(周波数)』(主にメン…
こんにちは『とりのね』の藤井です。 頭に『気』が上がるとロクなことがありません。重心が高くなることでバランスは崩れ、心身共に不安定になります。■怒りっぽくなる ■高血圧 ■不眠・眠りが浅い ■不安感が強い ■緊張しやすい ■神経質 ■同じ思考がグルグル…
こんにちは『とりのね』の藤井です。 当サロンのカウンセリングやセラピーには、追加料金は一切かかりません。下記の通りでこれ以上は1円もいただきません。■とりのねコース《10,000円》 www.torinonesound.com ■メンタル調整コース《8,000円》 …
こんにちは『とりのね』の藤井です。 『子供が時々激しく落ち込みます。情緒不安定で心配です』とのご相談ですが。これを解決するには、まずはお母様が心を安定させることです。 ■誰かと比較しない ■常識や固定観念に囚われない ■理想の幸せを追い求めない …
こんにちは『とりのね』の藤井です。 お客様からよく『農園での仕事』について聞かれるので農園日記《エッセイ》を始めようと思います。興味のある方だけどうそ。 先週のこと。この日のミッションは『ネギの苗箱』を高圧洗浄機で洗うこと。毎度のことだが、…
こんにちは『とりのね』の藤井です。 『すごく緊張しやすいです。昔から緊張感が強くて』とのご相談ですが。それだけ物事に対して慎重で真剣だということでしょう。 人はどうでもいいことに対しては、緊張などしませんので。もちろん性格や環境にもよります…