こんにちは『とりのね』の藤井です。
『周波数や波動は高い方がいいのですか』という質問をよくされますが、答えは『否』ですね。以下『周波数』『波動』の簡単な説明文です。これを読んで、あなたはどう思いますか。
■『波動』とは『そのものが持つ固有周波数の波』のことを言います。
▪️《波動が高い》=非物質的・周波数の波や形が細かい・精神的。
▪️《波動が低い》=構造が単純・物質的・肉体的・周波数の波や形が大きい。
例えば花の場合『チューリップ』と『ダリア』を比べると、より構造が単純な『チューリップ』の方が波動は低くなります。
カラダでは『肝臓』よりも『髄液』の方がピッチが高い。ですから『髄液』の方が波動も高くなります。
このように本来の『波動』の意味とは“周波数の波の高低のこと”であって、何かに優劣をつけるための言葉ではありません。
『肝臓』よりも波動の高い『髄液』の方が立派なワケではありませんし『チューリップ』よりも波動の高い『ダリア』の方が美しくて優れた花というワケでもありません。
おわかりかと思いますが『周波数/波動』の高低にこだわっている時点で、時間の無駄ということです。
人や場所・もの・出来事に対して波動ジャッジして優劣をつけるなんて、ホントくだらないし無意味なことです。
■エネルギーの不足/枯渇を感じる方。自分の思考・心・カラダ・生活習慣を変えるパワーのない方。
または自然療法・代替療法による体質改善、根本的治癒をお望みの方は心が決まりましたら『とりのね』の藤井までお気軽にご相談ください。
www.torinonesound.com
■当サロンには回数券・割引クーポン・ポイントカード・物品販売はありません。また施術回数やメニューの強要もいたしません。安心してご来店ください。
🐦明細は公式ホームページへどうぞ。
とりのねホームページ
『とりのねLINE@』では施術に関する疑問・質問やお問い合わせ・ご予約などを承っております。まずはお気軽にご相談ください。
※お客様対応中と22時~翌朝9時までは自動返信モードとなります。